今までなぜやってこなかったんだ…
今年は少し違う釣りをやってみようと思いまして。
そう、ミドルゲーム。
厳密にはミドルゲームじゃないのだろうか。まあいいや。
ライトゲームとは言えない重さを扱うルアー釣り、ってことで。
最近の釣りは熾烈だ。
皆に人気の魚はスレている。特に関東…
じゃあ、どうするか?以下の魚を狙おう。
・大量にいる魚
・不人気な魚
格好のターゲットとして最近注目されているのがチヌ。クロダイだ。
広島のときもそうだが、東京にいてもどこにでもいるレベルで増えている魚。
銀鱗、いぶし銀、といった異名からくる気高さはどこへ、、
となると、手持ちのタックルだと役不足。
10g以上のシンカーで組んだフリーリグをぶっ飛ばし、遠投先のボトムでの感度を求める…
そうとなると、ハイエンドで組みたくなる。
Silver Wolf EX 76MLB-S × Steez CT SV TW XG.
実はSteezは一時期借りていて、Sabia TCとの組み合わせがとても気持ち良い印象を受けていた。
そのオーナーである先輩はボートロックゲームでもこれを使っていたので、チヌは余裕だろうと。
ロッドについても、チヌだけでなくマゴチやロックフィッシュも視野に入れており、両者組み合わせることで満足行く釣りができるイメージを持てていた。
結論、新しい釣りは楽しい。
昨年11月にInx labelからVespada 645Lがリリースされて、手持ちのExist 2000と組み合わせたタックルを持ったとき、言うまでもなく最高なんだが、「これ以上のものが今後出てくるのか?」と思わせるほど、ある種の到達感があった。
あとは自分の釣技を高めるだけなんだけど、なんというか、寂しさもあった。
そのなかで、ライトゲームの枠を超えた今回のタックルによる釣りは、ある意味自分の殻を破るブレイクスルーになるような気がした。
既知の部分もあれば、全くの未知の部分もあり。
自分のできる釣りが広がっていく…
いつだったか、船でライトゲームをやっていて、突然ミドルゲームの時間となり、手持ちのタックルではどうにもならなかったのが悔しかったな…
今年はこのタックルで、いろいろと学んでみようと思う。