ユウのよしなしごと

アウトドアで生活を豊かに。

【毘沙】新潟の繊維卸会社が製造したロードバイクがなかなかコスパいい

なにげなく日経新聞を読んでいると、ある記事が目に留まりました。

www.nikkei.com

 新潟の繊維卸会社「越後繊維」が、2019年よりロードバイク事業に参入したそうです。

 その名も「毘沙(ビシャ)」。(ホームページ

f:id:youlin2011:20200517150935j:plain

七福神の一柱で、「福の神」である毘沙門天がモチーフとなっているもよう。

ブラックレッドの、かなり攻撃的な配色。

f:id:youlin2011:20200517150736j:plain

毘沙門天

海外勢に押され、国内の自転車といえばめっきり選択肢が少なくなっているところ、このような異業種からの参入というのはなかなか光るものがあるのではないでしょうか。

越後繊維と中国工場が事業提携

新潟県上越市にて創業100年を迎えた越後繊維(ホームページ)。

繊維卸業をコア事業にしていましたが、最近の価格競争に押され気味。第2の事業柱として、大嶋社長の趣味であった「ロードバイク」が挙げられたそう。

 

ただ、いちからフレームを作るわけではなく、中国に協力工場を見つけ、国内をメインに組み立て。要はOEMですな。

低価格かつ高品質をウリに販売を始めたそうです。

 

 ↑動画を見ると、チェーンを貼るまで中国工場で組み立てし、残り(ワイヤリングや変速調整など)は新潟事業所でやってるみたい。

 

中国工場は

フレームメーカーはあるツールドフランス出場チームのフレームを全て生産している中国の工場です。

そのフレームに日本製のシマノ105をシフト、ブレーキ、クランク、ディレーラーすべてのコンポーネントに採用しています。工

場は欧米の有名メーカーのカーボンフレームをOEMで生産している工場です。そのためUCI(国際自転車競技連合)の規格を常に意識しています。

工場は2回視察に行きましたが、カーボン製品専門の工場で、カーボンの車いす、スーツケースなども製作していました。

 結構信頼のおける工場とのこと。社長自ら中国のサイクルモード的な展覧会で工場長と知り合ったようです。

どこなのか…は記載がありませんでした。大人の事情があるのかもしれません。

スペックについて

・サイズ:XS: 163-168   S: 168-173  M: 173-178  L: 178-183 (㎝)

・フレーム素材: 東レT700カーボン(フォークも同様)(完成車のみアルミハンドル・アルミシートポスト付属)

・コンポーネント(完成車のみ): SHIMANO 5800系105 (クランク: 50/34T 、スプロケ: 11-28T 11速)

・タイヤ: KENDA700×23C クリンチャー

・ホイール: VUELTA Tube bubble チューブバルブ: 仏式 Weight

 

重量: 8.5kg(参考Mサイズ・ペダル含まず)

フレーム重量:1200g

フォーク重量: 450g

ホイール重量(前後): 1800g 

サービス品: アルミフラットペダル、携帯マルチツール 

ホームページより)

 

フレームセット

なんとフレーム単体販売してるんですね。サイズは標準体型ならSサイズが良さそう。

 

そして素材に東レのT700カーボンを採用しているとのこと。

T700といえば、ピナレロのセミハイグレード「プリンス」も「T700 12K カーボン」を使っています。プリンスは40万円くらいするやつなので、BISYAはかなりコスパがいいと言えるのでは(もちろん製法が違うので全く同じ性能というわけでは無いでしょうが)。

重量はフレームが1200g、フォークが450gということで、超軽量とは言えません。

 ですがホームページで

コストの関係で東レのT-700素材を使っています。フレームの強度を考えて行くと、軽量には簡単にできますが、剛性が失われるために、そのバランスを十二分に吟味したフレームに仕上がっています。

 と言ってあるように、剛性を考慮した結果らしいので必ずしも重いことが欠点とは言えません。

僕のスコットもエンデュランス系でわりと重たい方のカーボンフレームですが、そのぶんコケても倒しても案外壊れませんからね。

軽くてペナペナなフレームより、多少重くても硬い方が進みがいいのは確かです。

 

そして内装Di2にも対応しています。

パーツについて

コンポーネントも5800系105をフルで装備。クランクやブレーキは完成車販売だとケチられる傾向にあるので、これはありがたいです(なぜR7000系を使わなかったのかは疑問が残りますが)。

クランクはちゃんとしたグレードを使うと進みが変わりますし、ブレーキは命にかかわる大事なパーツですから。

 

ホイール

最初BISYAオリジナルかな?と思いましたが、「VUELTA(ブエルタ?)」製のホイールとのこと。

ホームページ

アジアにヘッドオフィスがある”G”のグループの会社です。

創業1991年イタリアから始まり現在に至ります。

 とあるように、ジャイアントのグループ会社なのでしょう。

セオサイクルの記事でも紹介されてます

XLR 33」という名前のホイールみたいですが、これもなかなか面白いですね。

f:id:youlin2011:20200517160245j:plain

重量1800gということで、セミディープアルミホイールに属すと思います。カンパのシロッコ的な。

エアロスポークが使われてて、リムは黒塗り。なかなか迫力があります。

ただブレーキシューは特別なものを使ってないので、いずれハゲてくるのは覚悟しましょう。

P&P「WH-A1500R BLACK LYCAON」といいVISIONの「TEAM 30」といい、安めの黒リム系ホイール流行ってますね。

個人的な感想

 フル105・T700カーボンフレーム・そこそこのフレームで18万円代というのは、かなりコスパがいいなあとは思います。

ワイヤリングにもこだわりがあって、左前ブレーキにするとか。これは社長が理解のある人だからこそでしょうね。

ただ、売れるかというと微妙かもしれません…ロードバイク乗りって、乗ることを楽しむより海外メーカー品で見栄を張りたい人が大半だったりするので。悲しいけど(バックナンバー風

 

しかし、フレーム単体売りをしているということで「バラ完」をするのはかなり楽しそうですね!

信頼できるカーボンフレームで、10万円以下ってTNI以外あまり知らないので。

 

特に完成車のハンドルは「コンパクトハンドル」を結構角度付けてセッティングしてますが、僕の主観ではあるもののちょっとこのハンドルセッティングは好きくないですわ。

シャローハンドルにして、グリップエンドを水平にセッティングして…みたいに、妄想が捗ります。

加えていうならホイールも変えたいですね。ブラックレッドなのでフルクラムかカンパが似合いそう。レーゼロカーボンとかボーラのレッドラベルとか履かせたらヤバいでしょう。軽いローハイトホイールと良いタイヤにしたら完成車重量7キロ台も余裕でいけそうですし。

 

…という感じで、かなり想像力が働かせられるフレームですわ。

次回作もあるということで、こちらにも期待が寄せられます。

何にしても国内企業ということなんで、頑張ってほしいですね。こういうときワ〇ズロードとか助けてあげるべきだよなあ…